当サイトは、全国のペットと泊まれる宿情報検索サイトです。

見出しペットと泊まれる宿「奈良県」

十津川温泉 ホテル昴

 HOMEペットと泊まれる宿「奈良県」> 十津川温泉 ホテル昴


 宿名:十津川温泉 ホテル昴
・電話:0746-64-1111
・住所:奈良県吉野郡十津川村平谷909-4
・URL:http://www.hotel-subaru.jp/
露天風呂 豪華な夕食 和客室
 宿の挨拶
ホテル昴は広々としたスペースに、内湯、露天風呂、陶器風呂、檜風呂、打たせ湯、サウナなど9種類の温泉かけ流しの温泉宿です。ペット大歓迎の宿でもございます。ただしペット専用のホテルにお泊まり頂きます。建物はケージともに ペットにやさしい天然木を使用しております。※ ペットハウスは、要予約となっております。※ ペットのみのご利用となります。
宿の情報
宿のタイプ 観光地名 Check-in Chek-out ペット歓迎度
ホテル 十津川温泉 PM3:00 AM10:00 100%
宿泊できるペット及び宿泊料金
ペットの種類 小型犬 中型犬 大型犬 超大型犬 ネコ 小動物
宿泊の可不可 ×
宿泊料金(税込) 2,200円 2,200円 2,200円 2,200円 2,200円 ×
その他 ※安心の設備と環境で大切なペットをお預かりします。空調設備完備。建物・ケージともにペットにやさしい天然木を使用しております。
 宿泊料金
 大人1名様 1泊2食付1名様 14,300円~(税込)
 子供1名様
 支払方法 カード使用不可
 備考 ※休前日料金、年末、年始、お盆、GWなど季節料金の変動があります。
 客室の案内
 ペット可客室 ◆特別室
◆洋室ツインルーム
◆和室 10畳間
◆和室 6畳間
 設備・備品 テレビ、エアコン、冷蔵庫、湯沸かしポット、電話ドライヤー、バスマット、洗浄トイレ、無料Wi-Fi、浴衣、スリッパ、お茶セット
 その他 バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、歯ブラシセット、カミソリ、綿棒、くし、ボディソープ、リンス
 お風呂情報
 風呂の種類 大浴場、露天風呂、足湯、寝湯
 お湯の泉質 天然温泉
 その他 効能:切り傷、火傷、リウマチ・神経痛、美肌など
 宿の設備
 屋内設備 レストラン、ロビー、フロント、ラウンジ、売店、大広間、中広間
 屋外設備 駐車場
 食事の内容
 夕食 十津川の伝統的な郷土料理をベースに、とれたての山菜や川の幸、新鮮な海の幸などそれぞれの食材の持ち味を活かして作られた料理長自慢の会席料理。四季折々、心を込めてその日最良のものをお出ししております。地元の素材を中心に用いて、味はもちろん目でも楽しめる料理を提供致します。十津川の「美味しい」を存分にご堪能下さい。
◆山桜会席
◆果無御膳
◆涼風会席
◆彩錦会席
◆きのこ会席
◆雪椿会席
◆厳選ボタン鍋
 朝食 健康的で身体に優しいヘルシーな朝食をご用意しております。
中でも地元名産、十津川番茶を使用した「茶がゆ」のついた和朝食は当館のこだわり。
十津川番茶で炊いたお粥は香ばしく、食欲のない朝でもさっぱり召し上がっていただけます。
 追加料理
 ペット用設備
 屋内外設備 足洗い場
 アメニティ ペット用ケージ等必需品はご持参ください。
 ペット可場所 安心なペットハウスのみです。お部屋には入れません。
 ワンちゃんの食事
 食事の提供 ペットの体調管理のため、食べなれてるフードをご持参をお願い致します。
 その他
 ペット用品で持参する物
リード、ペットの餌、おやつ、わんちゃん用寝具、常備薬、ケージ、トイレシート、足拭きタオル、食器、粘着ローラ、消臭剤など、必用と思われるものをご持参ください。
 ペット宿泊条件について
対象となるペットは犬または猫。 (しつけやマナーがしっかりしている事。)
 アクセス方法
●JRでお越しの方
・名古屋駅⇒近鉄特急1時間50分⇒八木駅下車⇒奈良交通バス約4時間⇒ホテル昴
・京都駅⇒近鉄特急45分⇒八木駅下車⇒奈良交通バス約4時間⇒ホテル昴
・なんば駅⇒近鉄特急30分⇒八木駅下車⇒奈良交通バス約4時間⇒ホテル昴
・天王寺駅⇒JR特急3時間50分⇒新宮駅下車⇒奈良交通バス約2時間30funn⇒ホテル昴
・名古屋駅⇒JR特急3時間10分⇒新宮駅下車⇒奈良交通バス約2時間30funn⇒ホテル昴
●お車でお越しの方
・阪和自動車道・美原JCT→南阪奈道路・葛城IC→五條経由→R168(美原JCTより約2.5時間)
・阪和自動車道・南紀田辺IC→R42→R311→R168(南紀田辺ICより約2時間)
・東名阪自動車道→亀山IC→名阪国道・西名阪自動車道・郡山IC→五條経由→R168(郡山ICCより約3時間)
・紀勢自動車道・紀勢大内山IC→R42→新宮市→R168(紀勢大内山ICより約3時間)
 周辺の観光
◆谷瀬のつり橋
本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。十津川村No.1の観光スポットです。上野地と谷瀬を結ぶこの巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル。そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清澄な十津川が流れまさに絶景、最高のロケーションです。歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点!揺れる橋を渡るには勇気が必要ですが、渓谷に沿って連なる山々や橋下を流れる美しい川は、ここでしか見られない十津川の眺望です。
◆日本の滝100選 笹の滝
落差約32メートルにもなる雄大な滝は水しぶきをあげて流れおちる美しさはもちろんのこと、岩肌を流れる白糸の神秘の美しさは一見の価値があります。静寂な自然の中に滝の轟音が響き、体いっぱいにマイナスイオンのシャワーを浴びる心地良さはまさに「大自然の癒し」スポットです。初夏は新緑が美しく、秋は紅葉が雄大な滝をひきたててくれます。木の根が張りめぐる道は森の生命を感じさせ、今も昔と変わらぬ姿で山深き渓流の奥で清く冷たい瀑布を見せてくれます。
◆瀞八丁
吉野熊野国立公園内の奈良県・三重県・和歌山県にまたがる国特別名勝の大峡谷。瀞峡は北山川の上流から奥瀞・下瀞に分かれます。特に下瀞は巨岩・奇石が並び荘厳で美しく、親しみをこめて「瀞八丁(どろはっちょう)」と呼ばれています。荒々しく切り立つ断崖と巨岩、静かな深い瀞の水は神秘的なコバルトブルーに澄みわたり不思議と心が落ち着きます。風光明媚なこの地は現代人をここが日本であることを忘れさせ、ゆっくりと心に染みわたる感動を与えてくれます。瀞峡の荘厳な岩、澄んだ川、凛とした空気、川風が颯爽と心地いいおすすめの「大自然のリフレッシュ!」スポットです。
◆玉置神社
本宮町の北隣に位置する奈良県十津川村にある玉置山。熊野から吉野まで連なる大峰山系の一峰で、標高1076m。この山頂近くに「熊野三山の奥の宮」ともいわれる玉置神社が鎮座しています。神々が降り立つ玉置山の境内には、神代杉をはじめ樹齢3,000年といわれる老樹大樹が社となりその懐に抱かれるように荘厳な玉置神社の神殿が鎮座しています。ここは世界遺産に指定された「紀伊山地の霊場と参詣道」の一角に位置します。紀伊山地は飛鳥・奈良・京都にまたがる紀伊半島の大部分を占めていて、今でも鬱蒼たる原生林に覆われた山々は、神仏の宿る山として、古の昔から信仰されてきた強力なパワースポットです。また、玉置神社神域の杉の巨樹群は奈良県の天然記念物に指定されています。
◆人力ロープウェイ 野猿
十津川村特有の「人力ロープウェイ」。ホテルに隣接する南の広場にございます。両岸から川の上に張ったワイヤーロープで吊り下げられた「やかた」に乗り、自力で引き綱をたぐり寄せて進みます。猿が木のつるを伝って行く様子に似ている事からこの名がつけられました。スルスルと渓谷を渡るスリルと山々と川が見渡せる眺めの良さは最高!空の上の秘密基地のように子供も大人もドキドキワクワク!童心にかえって楽しめます。「大自然の遊び場」は親子に人気の観光スポットです。
◆熊野参詣道小辺路
熊野参詣道小辺路は、真言密教の総本山高野山から熊野本宮大社にいたる全72kmの聖なる祈りの道です。2004年7月「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録されました。日本では初めての「道」の世界遺産です。世界ではスペインのキリスト教の聖地である「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の巡礼路と世界でただ二つの世界遺産の「道」です。高野山から熊野本宮へは「熊野道」、熊野本宮から高野山へは「高野道」とも呼ばれていました。紀伊半島の奥深い山岳地帯を聖地が結び、ほぼ一直線に十津川村を縦断しています。十津川村の中でも世界遺産が通る果無集落は果無山脈を見渡すその美しさから「天空の郷」と呼ばれています。果無集落は昔ながらの古き良き日本の生活が残っており、のどかな暮らしに旅人がしばし「ほっ」とするスポットです。
 宿の看板犬
 お宿の案内
 ◉宿名 十津川温泉 ホテル昴
 ◉住所 奈良県吉野郡十津川村平谷909-4
 ◉URL http://www.hotel-subaru.jp/
 ◉電話 0746-64-1111
 ◉ペット可室数 ◆特別室
◆洋室ツインルーム
◆和室 10畳間
◆和室 6畳間
  

 HOMEペットと泊まれる宿「奈良県」> 十津川温泉 ホテル昴